画家

画家に役立つ情報集

筆が進まない・絵が描けなくなった時の対処法

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 以前、個展の際に、絵を描いている方に「絵が描けなくなる時はどうしていますか?」と聞かれた事がありました。 私は、そのような事はあまり無いので根本的な解決にはならないかもしれませんが、その時少し時間もあったの...
画家に役立つ情報集

絵を描く人がSNS疲れを感じる時に考えられる原因と対策

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 絵を描く人をはじめ、日本国民の半数以上が見る側から発信する場まで利用しているSNSですが、便利な反面、心が疲れてしまっている現実がよく聞こえてきます。 今回は、「絵を描く人がSNS疲れを感じる時に考えられる...
海外旅

タイ・バンコクの死体博物館に行ってきた話「シリラート医学博物館」

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 2025年の春、約17日間かけてタイとマレーシアを旅してきました。 タイに2週間とマレーシアに3日の日程で、タイのバンコクには1週間以上滞在をし複数の仏教寺院や博物館などに行ってきました。 この記事では、タ...
絵に関する話

絵を上手く描けるようになるより大切だと思う事

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 絵の世界では、「リアルに描く事ができるか」や「絵の上達」などの部分にフォーカスされがちです。 しかし、私は絵の評価は「上手く描ける」ことだけに縛られる必要は無いと考えています。 今回の記事では、「絵を上手く...
宮島啓輔作品説明・活動・関連情報

【宮島啓輔個展開催】 カワチ画材阪急三番街店

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 この度、大阪の老舗有名画材屋さんのカワチ画材阪急三番街店にて、私の個展を開催させていただくことなりました。 タイで制作してきた12枚のペン画シリーズから、直近数か月に制作した全新作を展示予定です。 画像上か...
画家に役立つ情報集

【初心者向け】カフェギャラリーで展示を開催するメリットと方法【企画と貸しの違いも解説】

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 今回は、「【初心者向け】カフェギャラリーで展示を開催するメリットと方法【企画と貸しの違いも解説】」の内容でお伝えして行きたいと思います。 私は、これまでに何度かカフェギャラリーにて展示会を開催、作品販売をし...
画家に役立つ情報集

アイデアが浮かばない時はどうすればいい?【逆説的な創作術】

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 最近、東南アジアに二週間ほど滞在し、ペン画作品を現地で12枚制作してきました。 持っていく画材の量をコンパクトにしたかったので、白と黒だけで世界を表現するペン画での制作でした。 今回は、そんな旅の中で思い浮...
絵に関する話

画力上達の伸び悩みや絵のアイデアの限界は存在しない

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 私は絵を描いていく上での画力上達やアイデアの頭打ちのようなものは存在しないと考えています。 絵を描いていると、「もっと上手くなりたい」と感じるのは自然なことです。しかし、スキルやアイデアなどが「もうここまで...
アートの歴史

【有名芸術家・作品にまつわるエピソード集】誰かに話したくなる雑学を紹介

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 現在の日本では、美術館で世界から作品を集めた大規模な展示会の開催や学校の教科書などに様々な作家や作品が掲載されていたりと、 アートに触れる事のできる環境が整っているので絵に興味がない人でも一度は「有名作品」...
アートの歴史

伊藤若冲はどんな画家で何をした人?生涯や代表作などについて簡単に解説

こんにちは。画家の宮島啓輔です。 私は、普段画面を埋め尽くすような細密な絵柄の作品を描いているのですが、伊藤若冲も細密なタッチで動植物を描いた作品を残しており、共通点を個人的に感じる画家でもあります。 高い技術力で描かれた日本画は圧巻で、美...
タイトルとURLをコピーしました