画家に役立つ情報集 画家やイラストレーターになるためには必ずしもデッサンが必要ではない理由 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 世のアート業界では基礎の名で必ずと言っていいほど登場するデッサンですが、今回は「画家やイラストレーターになるためには必ずしもデッサンが必要ではない理由」について書いて行きたいと思います。 私自身、数年に渡り... 画家に役立つ情報集
絵に関する話 【アート作品を飾る】青色で描かれた絵画が持つ心理的な効果とは こんにちは。画家の宮島啓輔です。 私は普段たくさんの色を細密に使った極彩色な作品を多く制作していますが、同じ絵のタッチで青系色のみを使用して描いた青のシリーズ作品も多く制作してきました。 【世界に一つだけのアートを飾る】独特でカラフルな世界... 絵に関する話
宮島啓輔作品説明・活動・関連情報 【世界に一つだけのアートを飾る】独特でカラフルな世界観の絵を描く画家 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 自己紹介 経歴 作品集 私は、現在まで細密で極彩色な作品を数百点以上制作してきました。 作品の多くは音楽、考古学、自然など多くのところからの影響を受け自分の頭の中にだけに泳いでいる海洋生物や咲いている花、飛... 宮島啓輔作品説明・活動・関連情報
絵に関する話 【芸術センスを磨く方法】絵の才能が関係なく誰でもできるステップを紹介 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 展示会などで色々な方のお話を聞いているとどの分野においてもセンス=才能がすべての考え方が多いように感じます。 では絵を描く、鑑賞する上での芸術センスも全て才能で決まってしまうのでしょうか? 今回はそのような... 絵に関する話
絵に関する話 空想画のテーマやアイデアが思いつかない時の描き方のコツを紹介 アクリル画作品 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 今回は「空想画のテーマやアイデアが思いつかない時の描き方のコツを紹介」のテーマでお伝えして行きたいと思います。 制約はほとんど無く自由に想像した事を描くというテーマで学校などでよく課題として... 絵に関する話
画材 絵画作品用木製パネル シナとラワンの違いと注意点は?おすすめの画材屋も紹介 こんにちは。画家の宮島啓輔です アクリル画作品 今回は「絵画作品用木製パネル シナとラワンの違いと注意点は?おすすめの画材屋も紹介」のテーマでお伝えして行きたいと思います。 画材屋で販売されている作品制作用の木製パネルには主にシナベニヤパネ... 画材
描き方 サイケデリックアートとは?独創的な作品の描き方を紹介 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 私はこれまでに、色を多用した極彩色な作品を数メートルのものから数センチのサイズのものまで年間140点以上制作してきました。 私が制作を続けている中で、様々なものを吸収してきたのですが、既に確立されている絵の... 描き方
画家に役立つ情報集 【画家必見】大阪日本橋のおすすめ画材屋さん笹部洋画材料店 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 アナログ絵を描く人にとっての大きな出費の一つに画材代が挙げられると思います。 きちんとした質の画材をできるだけ安く購入したいと思われる方も多いかと思います。 そこで今回は絵を描いている方は一回は行くべき、関... 画家に役立つ情報集画材
画材 アクリル絵の具の上から描けるおすすめのペンを紹介 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 アクリル絵の具で描いた絵の上からペンで模様や輪郭を描きたいけど、油性ペンを使ったら少しかすれたり、その他試しても丁度良いものが見つからない作家さんもいるかと思います。 今回は私が現在までに数十種類の商品を試... 画材
絵に関する話 アート作品のコンセプトとは。考え方や難しく感じる原因 こんにちは。画家の宮島啓輔です。 今回は「アート作品のコンセプトとは。考え方や難しく感じる原因」のテーマでお伝えして行きたいと思います。 作品のコンセプトとは 作品のコンセプトとは、作家がアート作品を制作する際、作品を通して何を伝えたいか、... 絵に関する話