こんにちは。極彩空想世界 を運営する画家の宮島啓輔です。
私は現在までアクリル画を中心に様々な画材を使用し、年間数百点の大小様々の絵を描きながら、ギャラリーでの展示やブログ運営、ライブペイント等をしています。
ここでは現在まで私がどのように作品制作・活動等に向き合ってきたかをお伝えしたいと思います。
細かい受賞歴や活動は経歴から
絵を描き始めた原点
私は2006年3月13日に奈良県に生まれました。
私は昔から自分の興味・関心があるところに一回型がはまると没頭し続けて突き詰めて行くような性格でした。
周りの同年代の人はあまり興味を持っていないような壁画や文明などの本を読んだり、穴掘りなどにも熱中して一日中、自分の背丈ほどの穴を掘っていたり、木を組んで竪穴住居を作ったりといわゆる「浮いている子ども」でした。
そのため、興味の範囲が周りの人と少し異なっていたので、「話が合う」と言う感覚はこの時は薄かったです。
絵は記憶の残っているより前から現在までずっと描き続けてきています。
一番最初の記憶での絵にのめり込んだきっかけは偶然自宅には親が何年も昔に購入した約100色入り色鉛筆があり、青だけを取っても数十色あるような色とりどりの色鉛筆でした。
一般に売られている12色入りをはるかに超えた色を自由に使って描き続けるという自分にとってかなり贅沢で没頭できる時間でした。
マヤ文字と呼ばれる顔のような見た目の古代文字やアンモナイトの化石の渦巻を隙間なく描いたりと、次第にその色鉛筆を使って現実には無いような世界の絵を描き。それを無限に生み出す事への魅力を知った時から現在の絵の原点になるようなものが少しずつ生まれていきました。
小学校の頃には、世界の紙幣や古銭などの緻密なデザインに影響を受けて、オリジナルの図柄や額面の紙幣を作ることに没頭していました。
多い時には一日数十枚を描く事もあり、この頃から絵には揺るぎの無い自身を持つようになりました。
制作を独自の世界観の路線にした話
絵を描き始めた頃からの十数年間、完全独自路線で続けてきましたが、乗り越えられないような壁が立ちはだかりました。
それが「デッサン」や「リアルな表現」でした。
今まで完全に自分の生み出した世界の中で描いてきて、はじめて違和感を覚えた瞬間でした。
デッサンには既に正解とされるゴールや筋道が用意されていて、その方向に沿うかどうかで優劣が決められる世界でした。
絵の世界は自由に可能性を空想し、思うままにルールを決める事がものとできるものだと思っていたので正解が見通せてしまう所に違和感を感じ続けてきました。
世間一般的には「基礎ができてこその個性ある表現」とされている部分があり、そのような保守的でアカデミックな姿勢が、ある程度触れてみたもののも、一定のところまでは描けたとしても、どうも自分が本当にやりたい事とは方向性の違うもののようにしか映りませんでした。
世の中のアートを見渡すと、写真のようにリアルに描く事が求められるのは西洋美術のギリシャやルネサンス当たりだけだと思ったのです。
私には、独特の点描画のアボリジニアートや縄文土器、平面的でインパクトのある構図の浮世絵などの現在ではアカデミックとされていないような部分にもそれぞれの経緯や文脈があるのなら、自分が生み出して構築し続ける事のできた路線を確立すれば良いと思ったのです。
その考えを否定的に言われる事もありましたが、今になって考えると自分にとってこの判断があったからこそ自分だけにしか生み出せない技法やこだわり、タッチを獲得し、現在の制作にプラスに働いていると思います。
自分の頭の中だけに存在する世界
私の描く絵は自分が今までに興味が向いて吸収したすべての事を原材料として作られた自分だけの理想郷の世界をみんなが目に見えて、手にとれる原画の形で表現することを目的に現在まで描き続けてきました。
そしてその世界をスナップ写真のように捉えたイメージやアイデアは形にしきれていないものの方が遥かに多いので自分のできる限りの制作し続けていきたいと思っています。
アートだけでなく音楽、歴史、哲学、宇宙など色々な方向からのエッセンスを自分というフィルターを通して二次元に落とし込んだ極彩色な生き物や建造物、模様が渦巻いている世界は数百倍、数千倍以上まだ頭の中にあり、これまでに絵画だけで千数百点の形にしてきましたが、まだまだ出だしに過ぎない気持ちです。
24時間テレビのチャリティーTシャツをデザインされたり現在国内外で活躍されている現代アーティストの小松美羽さんに以前「異国の空気感を感じるところもあれば日本画のような繊細さもある絵」と言われた事もありました。
私の作品の世界観は常に新しく広がり続けており、現在制作している作品が一番良い作品だと思っています。
世界の人口80億人の中の一人にこんな世界があるんだなという事が伝わればと思っています。
是非そこから日々生み出されていく作品たちの世界観をリアルタイムに発信しているInstagraⅿ等から感じてみてください。
高校生の時に個展を開催した話
日々制作していた作品たちは公募展等では入賞したりするものの、ほとんどの場合はそれ以前は信媒体もほぼ持っていなかった事もあり、自分の中で完結、何のアクションを起こす事無く日の目を見ず、家に溜まっていくばかりでした。
何か自分で企画して発表して、多くの人に届けたいという感情が募って行き、それまでも絵にはどこか自身があった私は年齢的な不安などもを感じる事なく思い立つとすぐに個展を開催しました。
その時は展示するという事を実現しただけでも満足をしていました。
しかし、展示期間中それまで試行錯誤していたことの効果もあり、大勢の人に足を運んで頂き、「この作品を自宅に飾りたい」や「この作風で依頼をしたい」など
それまでほとんどがコンテスト入賞か出すか自宅に溜まっていくか程度で自己完結してきた作品に対して反応してくれ人がいることがわかり、光が差し込んだような気持ちになり非常に嬉しかったことを覚えています。
現在から考えるとものすごく小さな一歩でしたが
そこから繋がったたくさんの縁から次回の展示会を開催したり、お仕事を頂いたりとまだまだこれから頑張っていくべき点は山のようにありますが行動の一歩を踏み出す事の重要性を学びました。
この初個展開催が私の活動を本格的に踏み出す第一歩目となりました。
この展示から、一年に制作した約140点程を展示するイベントやその他にいくつかの展示やイベントを開催してきました。
現在はリアルでの活動は関西が拠点となりますが各地方からの方からの声もあり、これからは関東・海外での活動も年々形態を変えつつオンライン・オフラインなどを使って広げて行こうと思っています。
オンライン上では現在複数のプロジェクトを企画構想中ですので随時SNSやブログにて発信して行きます。
活動の幅
現在私は依頼作品を制作したり
数メートルの大作から数センチの極小サイズの作品まで一年に約140点以上制作しています。
コンテストなどの受賞歴では直近では、美術雑誌掲載、Liquitex the challenge小松美羽賞、ターナーアワード高校生優秀賞、100人10など20~30程があります。
ありがたいことに私の作品世界観、活動などに興味を持ってくださる方も年々増えてきており、唯一無二の作品たちを手に入れた方たちに「部屋の雰囲気が明るくなった」や「作品1つでこんなにも空気感が変わるなんて」との絵を描く人間にとって嬉しい声を頂く度にありがたく思っています。
私は今までに「新築の家に飾る鳳凰の作品を描いて欲しい」や「開いている教室のイメージカラーの作品が欲しい」や「自分の守護動物の絵を描いて欲しい」や
家族の干支絵を描いたり
ピアノ教室に飾る絵を描いたり
その他色々依頼やデザイン等のお仕事をさせて頂いてきました。
また、関西のショッピングセンター、あべのキューズモールの壁にオリジナルキャラクターと私の世界観の生き物がひとつの画面になった作品が二つ飾られています。
これまでに自分の手元を旅立ち、所有者の手元で飾られている作品やグッズ、印刷物等を見てコンタクトを取ってくださる方も多いです。
その他、極小サイズに自分のアートを濃縮したピンブローチ型作品などのオリジナル商品を生み出したりなどもしています。
依頼作品だからこそ実現する誕生月に合わせた誕生石・花の作品や家族の干支絵など依頼主さんのためだけの作品も生み出しています。
私の作品や発信に魅力を感じて、気に入ってくださる方が増えると嬉しく思います。
生み出された作品は直接連絡が可能な方かリアルの場で頼を受け付けています。
その他興味のある方や何か質問などあるという方は私のSNSのDMから連絡を頂けると必ず返信させてもらっています。
最後に
世の中には幼児から年配の方まで様々な年齢の絵を描く人が存在しており私自身の年齢的には比較的若い方に位置するかと思います。
私の場合は~歳から絵を描き始めたと言うよりは生まれた時から身に沁みついたような意識があり、画家歴十数年間の中での多くの学びがありました。
このサイトは、ここを訪れた方に私の画家活動を続けている上で得た知識や情報を発信し、年齢や肩書、社会的立場の垣根を越えてお役に立つことができればと思っています。
宮島啓輔経歴(受賞歴詳細等)はこちらから→経歴
宮島啓輔作品集はこちらから→作品集